社会福祉法人 江戸川区社会福祉協議会
文字サイズ

受験生チャレンジ支援貸付

受験生チャレンジ支援貸付事業とは

学習塾、各種受験対策講座、通信講座、補習教室の受講料や、高校や大学等の受験料の捻出が困難な一定所得以下の世帯に、必要な資金の貸付を行うことにより、将来の自立に向けて意欲的に取り組む子供たちが高校や大学への進学を目指し、受験に挑戦することを支援する事業です。

中学3年生・高校3年生又はこれに準じる方を対象に塾費用や受験料の貸付を無利子で行います。
さらに高校・大学等に入学した場合、必要な手続きを行うと返済が免除されます。
中途退学した方の再チャレンジにもご利用いただけます。

準じる方とは下記①及び②に該当する方です。
① 中学3年又は高校3年に在籍していない進学を目指す方
(高校中途退学者、高等学校卒業程度、認定試験合格者、定時制高校4年生、浪人生等)です。
② 令和7年4月1日時点で20歳未満の方です。

貸付資金の内容

貸付対象貸付限度額
学習塾受講料
中学3年生等、高校3年生等
300,000円
受験料中学3年生等27,400円
高校3年生等120,000円

ご利用いただける方

  1. 世帯の生計中心者(18歳以上)であること
  2. 世帯収入(父母等養育者)の総収入または総所得を合算した金額が一定基準以下であること
  3. 世帯員の預貯金等資産の保有額が600万円以下(世帯)であること
  4. 世帯員が土地・建物を所有していないこと(現在住んでいる場所の土地、建物は除く)
  5. 生計中心者および要支援者が都内に引き続き一年以上在住(住民登録)していること
  6. 生活保護受給世帯の世帯主または構成員でないこと
  7. 暴力団員が属する世帯の構成員でないこと

※他にも条件があります

受験生チャレンジ支援貸付事業の詳細

東京都福祉保健局のホームページをご覧ください。

東京都福祉保健局のホームページはこちらをクリック

令和7年度 受験生チャレンジ支援貸付の相談・申込・免除申請について

令和7年度住民税の課税証明書を取得し、東京都福祉保健局のホームページにある収入要件等に該当するか確認してください。
要件に該当する場合は、下記の各締切日までに相談、手続きを行ってください。

◇全ての手続きに電話予約が必要です。担当直通03-5662-7638(平日9~17時)

① 初回相談 最終締切日 2026年1月30日
② 借入申請 最終締切日 2026年1月30日
③ 借用書の提出 最終締切日 2026年3月9日
④ 納入証明書(領収書)の提出 最終締切日 2026年3月19日
⑤ 償還免除申請 申請期間  2026年4月1日~2026年5月22日

◇注意事項

  • 提出書類は原則原本を確認します。
  • 提出書類は追加を求める場合があります。
  • 借用書等の書類を郵送提出される場合は、追跡のできる方法で送付してください。
    郵送された書類に不備があった場合も含め、各最終締切日を過ぎての受付は出来ません。
  • 住所変更、受験校変更、申込内容の変更が生じた場合は速やかにご連絡ください。
  • 審査結果が出るまでは当事業に関わる全ての資料を保管してください。
  • 納入証明書(領収書)が未提出の場合、一括償還していただきます。
  • 審査において確認事項が生じた場合、電話連絡します。
    着信があった場合、折り返し連絡してください。確認できるまで審査は進めることができません。当会の電話番号の登録をお勧めします。
    (江戸川区社会福祉協議会 受験生チャレンジ担当直通03-5662-7638)

江戸川区相談窓口のご案内

江戸川区社会福祉協議会 生活安定支援窓口
江戸川区松島1-38-1 グリーンパレス内
平日 9:00~17:00
TEL 03-5662-7638(直通)
※窓口にお越しの際は、上記窓口まで電話予約をお願いします。