なごみの家
なごみの家とは
江戸川区社会福祉協議会では、区内の9か所で、地域支えあい活動の拠点「なごみの家」を運営しています。この施設は、@福祉なんでも相談、A誰でも集える交流の場、B地域のネットワークづくりの3つの機能をもった福祉拠点です。是非、皆さまお越しください。
なごみの家公式Instagram
各なごみの家の最新情報を発信しています。是非ご覧ください。
各なごみの家の予定
居場所の利用について
なごみの家の居場所利用は、新型コロナウイルス感染防止のために、入館人数・時間を制限させていただき、ご利用をお願いしています。
マスクの着用、手指の消毒、三密(密閉・密集・密接)を避けるなど、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
■注意事項
- 人と人との間隔は1〜2m空けていただきます。
- マスクの着用をお願いします。
- 体調のすぐれない方は、ご利用できません。
- 健康チェック表を記入していただきます。
- 入館後は、手洗い、消毒、検温と健康チェック票ご記入をお願いします。
- 飲食の提供はできません。
- ふたのついた飲料のみお持ち込み可能です。
- 食べ物のお持ち込みはできません。
- 館内消毒のため、入館をご遠慮いただく場合があります。
ボランティア募集
地域の様々な課題に「なごみの家」と一緒に取り組んでいただけるパートナーとして、ボランティアの皆さんを募集します。
まずは、どのようなことにご協力いただけるかを教えてください。
誰もが住み慣れた地域で自分らしい生活を送ることができるよう、地域の支え合い活動にあなたも是非ご参加ください。
お問合わせ
江戸川区社会福祉協議会 なごみの家運営係
TEL:03−5662−5560
FAX:03−3654−2940
運営日時
開館日 | 火〜日曜日(土日が祝日の場合は開館します) |
---|---|
開館時間 | 9:00〜17:30 |
休館日 | 月曜日 (月曜日が祝日の場合は、翌日も休館日となります) 祝日 (火〜金曜日が祝日の場合は、休館日となります) 年末年始 |
見守りキーホルダーを差し上げます。
◇見守りキーホルダーの対象者 江戸川区に住所がある方。
◇費用は無料です。
◇申し込みは、お近くのなごみの家(下記のなごみの家情報参照)までお越しください。
◇健康保険証、運転免許証、障害者手帳など、ご自身の氏名、住所、年齢がわかるものを持参してください。
◇年に1回、お誕生月に登録情報の更新を行いますので、お近くのなごみの家にお越しください。
◇身元やかかりつけ医などの情報を記入し、ご家庭の冷蔵庫などに貼っておく「SOSシート」、介護、福祉や医療等の相談窓口を記した「身近な相談先シート」もセットでお渡ししています。

タテ・ヨコ 約5p
アクセス
地図をクリックすると拡大表示します。
なごみの家 小岩

住所:東小岩5−19−8
TEL・FAX:03−3658−4753
交通アクセス
・JR総武線「小岩駅」南口 徒歩10分
・京成バス 小72 「小岩警察・区民館」
なごみの家 瑞江

住所:江戸川2−33−18
TEL:03−5636−7753
FAX:03−5636−7762
交通アクセス
・京成バス 小72 「東部区民館入口」 徒歩4分
なごみの家 葛西南部

住所:清新町2−7−20 東京福祉専門学校内
TEL:03−5659−0753
FAX:03−5659−0755
交通アクセス
・都営バス 西葛26、西葛27 「清新町二丁目」 徒歩4分
なごみの家 小松川平井

住所:平井1−9−6
TEL:03−5858−9753
FAX:03−5858−9783
交通アクセス
・JR総武線「平井駅」 徒歩10分
・都営バス 平23 「小松川三丁目」 徒歩5分